2025年度から新たに始まる「江戸東京伝統芸能祭」は、半世紀以上にわたり親しまれてきた「都民芸術フェスティバル」を継承し、能楽、日本舞踊、邦楽、寄席芸能、民俗芸能など、日本の伝統芸能に特化した祭典として生まれ変わりました。本格的な舞台公演から、気軽に参加できる体験型ワークショップまで、子どもから大人まで幅広い世代にお楽しみいただけます。
歌川広重の代表作「名所江戸百景」が描かれてから170年の節目を迎える本年。
ジャポニスムを代表する作品群を背景に映し出しながら、落語と端歌で江戸人の暮らしと心情を描き出します。
安政の大地震からの復興を願って描き始めた「名所江戸百景」。
幕末の江戸を鮮やかな景色に重ねるように語られる落語と奏でられる端唄は、江戸の人々の息づかいを現代に蘇らせます。
ゴッホをはじめ世界に影響を与えたジャポニスムの代表作とともに、日本の伝統芸能が融合するひととき。
作品が描かれてから170年という節目の年に、芸術と歴史を体感する特別な舞台をお楽しみください。
本條秀太郎 演奏風景
2026年2月18日(水)15:00 開演 / 14:30 開場
※公演時間は2時間(途中休憩あり)
春風亭小朝(落語)
本條秀太郎(端唄 / 三味線)
本條秀慈郎 / 本條秀英二(三味線)
望月喜美 / 望月美嘉 / 望月美沙輔(お囃子)
東龍男(構成)
岡田直哉(舞台監督)
春風亭小朝
本條秀太郎
三越劇場
【指定席】 5,000 円
※未就学児童入場不可
車いす席
発売日 : 2025年10月18日(土)
本條秀太郎公式WEBサイト
三越劇場チケットショップ
カンフェティ
イープラス
主催 :
株式会社傳燈樂舎 /
東京都 / 公益財団法人東京都歴史文化財団 / 江戸東京伝統芸能祭実行委員会
後援 :
日本コロムビア株式会社 / せたがや音楽プロジェクト /
中央区 / 中央区教育委員会 / 一般社団法人中央区観光協会
株式会社傳燈樂舎
03-3303-5180(平日11:00~18:00)
dentogakusha@honjoh.co.jp